「bridge+」で第2回高知ゲーム交流を開催!今回も外部の方にお越しいただきました。
2019年7月23日

2019年7月19日弊社bridge+にて、第2回高知ゲーム交流会が開催されました。前日や当日も大雨予報で開催も危ぶまれましたが無事開催することができました!
ゲーム交流会とは、懐かしいゲームテレビゲームや最新のゲーム、そしてボードゲームを通じて、コミュニティ参加者同士の交流を深めることを目的としたゆるい会ですが、前回参加してくださった方から好評だったため、今回2回目の交流を実施いたしました。
前回はお越しいただいた方に各所に設置してある様々なゲームを自由にプレイしてもらいましたが、今回は趣向を変えて、まずはレースゲームを一緒にプレイする形式でやってみました。
最新機種を使って最大4人同時にプレイすることが可能です。自宅だと4人揃ってやることが難しかったり画面分割されてしまうと見づらかったりしますが、bridge+なら映像もスクリーンから映した大画面でより多くの参加者と一緒に快適にゲームをすることができます!
・教えることの難しさとバランス
キャラ選択画面では昔のハードと比べると選択できるキャラがかなり増えた印象で迷う方が多かったのが印象的でした。またカートとオプションパーツの選択画面では、こちらも組み合わせで悩む方が多かったので、要望に沿った組み合わせ(スピード特化やバランス型、初心者向けなど)を提案させていただきました。
参加者の方の中にはswitch版のレースゲームは初めてプレイしたけど他のハードでプレイしたことある人がいれば、やったことがない人やスイッチのコントローラーも触った方ことがない方がいらっしゃったので、それぞれの方に合わせて説明をさせていただきました。
その人個人に合わせて教えるってのことはとても難しいことで、私の場合は一方的な型ではなく今までの経験則から感覚的にその人に合いそうなアプローチをするように心がけてますが、正直説明することに関しては苦手意識があります。
簡単な操作方法のみをまずは伝えて簡単なコースでプレイしました。switchのJOYコン特有の操作感に困惑されている様子でしたが、基本的な操作を理解してもらえた段階で簡単なテクニックなどの操作を教えるといった感じで段階を踏んで伝えることにしました。
わかりづらい部分などもあったかと思いますが、段階的に伝えたことにより、参加者の皆様が1時間ほどで見違えるほどうまくなってました。とても嬉しかったです。参加者の皆様にも満足いただけたで、機会があればまた参加したいとおっしゃってくれました。
・他の会場のゲーム
レースゲームを満喫していただいたあとは、以前通りにフリーで様々なハードのゲームをしていただきました。
↓ゲームキューブ版の4人対戦ゲームです↓
SHIFTPLUS社員の仲間に自宅で眠ってた私物を持ってきてもらいました。本当にありがとうございます。また、ゲームキューブでしか発売されてない現在幻となってる自分がやってみたかったソフトも持ってきてもらったので、参加者の皆様に教えることができるレベルまでしっかり練習したいと思ってます!
↓若い学生さんたちですが、PS2の格闘ゲームに興味を示して、とても楽しんでプレイされてました↓
こちらは今はアーケードでは稼働してるところはないですが(ないはず)、かなり前に闘劇という全国大会に選ばれたタイトルなので、闘劇のDVDを探して全国大会の対戦動画を一緒に見られる上映会とかも交流会の今後に向けた一つの可能性として考えてます。
高知の企業の方同士や今後高知を担う学生たちと企業の方を結ぶお手伝いができるように、皆様に来ていただけるような企画などをこれからも考えてまいります。
次回は8月に開催いたします!詳細が決まりましたら、またブログのほうで告知させていただきますのでよろしくお願いいたします。
ゲーム交流会の企画や運営に携わっております。