【高知大スマブラサークル主催】bridge+でタカスマSP交流会が開催されました
2019年10月28日

霜降の候、朝晩は冷え込む日も多くなってまいりましたがいかがお過ごしでしょうか。
日本はベスト8で敗れてしまいましたが、予選全試合でも全精力を毎回注いだこと、メンバーがほぼ固定であったこと。休養は長めに設定されてはいましたが、毎週試合があると1週間休めても蓄積された疲労やダメージをラグビーのような激しいスポーツでは全回復させるのは難しいことなのです。
格下相手にも余裕を持った試合運びができるほどの選手層のさらなる厚みがカギとなると思います。
インプレー時間を長くすることで消耗戦に持ち込むのは競合相手だけに絞ってしまえばベスト4も夢ではないと思います。この流れを継続してより高身を目指してほしいですね。
さて先日10/27(日)に弊社bridge+で高知大スマブラサークル様主催で
「タカスマSP交流会」が開催されました。
外部の方が主催で大乱闘スマッシュブラザーズを用いた交流会がbridge+で開催されたのは3月のチャリティーカップ以来2回目となります!
県内外で様々なゲームでe-sportsの大会やイベントが盛り上がりを見せております。
特にスマブラは夏に龍馬学園のe-sports部の皆様をご招待してスマブラ交流会を開催したり
(その時の交流風景はこちら→https://shiftplus.inc/blog/20190830gameparty/)
今回主催してくださった高知大スマブラサークルの方をご招待したり
(その時の交流風景はこちら→https://shiftplus.inc/blog/【第4回】高知ゲーム交流会レポート/)
と今までの交流でもメインコンテンツとして盛り上がりを見せてきました。
そして第4回高知ゲーム交流の際にbridge+でタカスマを開催したいというありがたいお話をいただいたので今回bridge+での開催の流れとなりました。
多くの方がいらっしゃって交流を楽しんでいました
毎回タカスマに参加してる方だけでなく、今回初めて参加した方もいらっしゃいました。
初めて参加した方が馴染めなかったって要素は一切感じられず、対戦中には歓声があがるなど終始盛り上がりをみせていました。
画像でも見られるように緊迫した試合というよりは、笑顔も見られるような和気藹々とした雰囲気で全体的に進行してたのがとても印象的でした。
来月末のゲーム交流会では、新キャラが追加されたタイミングになるのでスマブラを使った高知ゲーム交流会を開催予定です。初心者の方も歓迎しますの興味のある方はお気軽にbridge+までお越しください。
それから、今回交流会開催のご提案をくださった高知大スマブラサークルの皆様本当にありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。
ゲーム交流会の企画や運営に携わっております。